どこかなGPSの管理者の方がスマートフォンを機種変更する場合、管理者情報を新しいスマートフォンに引き継ぐことができます。
引き継ぎコードやどこかなGPS IDがわからない場合、どこかなGPSを初期化した場合は、以下の「 B.新しく設定をやり直す方法」を実施してください。
※どこかなGPSを初期化した場合は、引き継ぎコードは無効となります
なおメンバーの方の場合は、お手数ですが新しいスマートフォンにアプリをインストールした上で、再度管理者に共有設定を依頼してください。
A.「引き継ぎコード」を使う方法
引き継ぎコードを使うことで、古いスマートフォンで設定したどこかなGPSの設定内容を引き継ぐことが可能です。
〈準備いただくもの〉
・設定済みのどこかなGPS
・どこかなGPS IDとパスワード
・古いスマートフォンのアプリで表示された引き継ぎコード
引き継ぎ操作を実施する前に、一度本体の電源を切り、再度電源を入れたうえで操作を行ってください。
電源を切る方法は、取扱説明書(P8)をご確認ください。
なお充電器に接続すると電源が入ります。
新しいスマートフォンにどこかなGPSアプリをインストールし以下手順で設定します。
① どこかなGPSアプリを開き、案内に沿って引き継ぎを行います。
② どこかなGPSのボタンを5秒間長押しします。
③ どこかなGPS IDとパスワードを入力します。
④ SMS確認コードを入力します。
⑤ 引き継ぎコードを入力します。
※新しいスマートフォンに引き継ぎを行った後に、以前のスマートフォンのアプリで「GPSの削除」を行うとサーバの情報が消え、引き継ぎ先でも見られなくなり、端末の初期化、初期設定が必要となるのでご注意ください。

以下の動画でも説明をご確認いただけます。

B.新しく設定をやり直す方法
引き継ぎコードがわからない場合や引き継ぎコードを入力してもエラーとなる場合、どこかなGPSを初期化した場合は、再度初期設定を行います。
下記①・②の手順を実施してください。
①「どこかなGPS」の初期化
初期化は、アプリまたは端末本体の操作で可能です。詳しくはFAQをご確認ください。
②「どこかなGPS」の再設定(初期設定)
初期設定の方法は、クイックスタートガイドの「初期設定をする」をご参照下さい。
初期設定の「STEP3」にて、作成済みのどこかなGPS IDでログインしてください。
以下の動画でも説明をご確認いただけます。
